文化工房は映像分野だけでなく、自治体・省庁の印刷広報物においても高い評価を得ています。特にオフィシャル広報誌においては20年以上の経験と実績をもとに、現在でもたくさんの広報誌制作を手がける他、大学などの学校案内、在学生、卒業生、保護者向けの広報誌制作を高いクオリティで制作しています。
定期的に発行されるオフィシャル広報誌・機関誌・PR誌・白書などの印刷物。 オフィシャルサイト、キャンペーンサイトなどのウェブ媒体。 啓発用映像、キャンペーンCM、海外向けPR映像など映像制作。それぞれ企画・取材・撮影・デザイン・印刷までの社内一貫制作システムにより、グレードの高い制作物を企画・制作しています。
大学案内・学部案内・入試要項・オープンキャンパスパンフレット等の紙媒体。 大学紹介・学部紹介映像などのパッケージ映像、WEBサイトと連動したweb動画、デジタルサイネージへの配信を目的とした映像媒体。オフィシャルWEBサイト・特設PRサイト・動画配信サイトの構築、リニューアル、CMS導入、保守管理などウェブ媒体。大学広報業務の全体をサポートしています。スマートフォンなどのモバイルサイト対応やFaceBookなどのSNSへの対応も行っています。
印刷物、プロモーション映像、ウェブサイト制作、デジタルサイネージ、イベント運営など幅広く対応可能です。また、自主制作映画やオリジナルDVDの制作、オリジナルアプリの制作もしています。ぜひ一度お問い合わせ下さい。
市立小・中学校の児童・生徒及びその保護者に向けて、川崎市の教育に関する情報を分かりやすくお知らせする広報紙です。
東京都三鷹市が日常生活の中にある身近な男女平等に関する問題を、生活者としての市民目線で取り上げている情報誌です。年間2回(9月・3月)発行しています。
都バスの利用促進をめざした、バス沿線の人気のスポットを紹介する東京観光ためのガイドブックです。
柏市の施策やお知らせ情報を市民向けに分かりやすく紹介。毎月2回(1日・15日)発行をする広報紙です。
相模原市の施策やお知らせ情報を市民向けに分かりやすく紹介。毎月2回(1日・15日)発行をする広報紙です。
大田区の基本計画「おおた未来プラン10年」の後期基本計画をまとめた総合計画書です。
武蔵野市の施策や市民の活動などを分かりやすく紹介。年4回発行するグラフ誌です。
木更津市のひと・まち・未来・歴史を総合的にご紹介する70周年の記念誌です。
浦安市の施策や、各界のキーパーソン、代表的なエリア紹介などを掲載した記念誌的な冊子です。